栃木建築社

聖地へ

  • Staff blog
聖地へ

こんにちは。高校野球大好き石澤です。

夏の甲子園に向けて栃木大会がそろそろ始まりますね。

 

高校野球に興味を持って約40年

昨年は一生の思い出に残る事がありました。

1年近く経って今更ながら(笑)それについて書きたいと思います。

 

昨夏の栃木代表は初出場の石橋高校。

私の母校ではありませんが

ちょっと縁あって甲子園まで応援に行ってきました!

 

 

ちょっと行ってきたなんて軽く書いてるんですけど

母校の1年後輩が出場した時に観に行って以来

ずっと行く機会がないまま25年以上が経ち

ようやく念願が叶いました(T_T)

 

 

試合前日に京都で観光してから大阪に到着したら何という偶然。

私達が泊まるホテルの2件隣が石橋高校の宿舎!

 

 

滞在中はすぐ隣の食事処やコンビニで何度も選手を見かけ

「栃木から応援に来ました! 頑張ってね!」

「感動しました! ありがとう!」

などと毎回声をかけてしまいました(^^;

変なおじさんとは思われてなかった・・・はずです・・・

 

 

さて、肝心の甲子園について書きます。

 

いや~やっぱりすごかった。

感動しっぱなしでした。

夢のような時間でした。

 

・・・いや何この語彙力の低さ。

言葉に表せないくらいの感動だったという事でご了承ください(^^;

 

球場だけでなく試合も最高でした。

相手は宮城代表の聖和学園

22年夏優勝・23年夏準優勝の強豪仙台育英に勝って出てきたんですよね。

でも入江投手が被安打4・奪三振11の見事な投球で5対0の完封勝ち。

オレンジ色に染まったアルプススタンドの応援も圧巻でした。

入江選手本当にすごかった~ 感動した~

あ・・・また語彙力が・・・

 

入江選手は慶応大学に進学して頑張ってますね(^^)

六大学野球でも活躍を期待してます!

 

野球を全く知らない子供達も

「何かよく分からないけど楽しかった」

と言ってくれたので良かった(^^)

 

 

 

約10ヶ月前の出来事なのに

ブログを書いていたら当時を思い出して涙腺が緩んできました。

 

この気持ちをもっと伝えたいんですけど

球場内の試合中の様子はSNS等へのアップ禁止との事ですので

外で撮った各方向からの写真を数枚載せます。

 

 

東京ドームには10回以上行き

NYのヤンキースタジアムにも行った事があるのですが

やっぱり甲子園球場が1番好きです。

雰囲気がたまらないですね。

試合前に行った甲子園歴史館も含めて約6時間

あっという間に感じましたが最高の時間でした。

 

次は母校が出場を決めて、聖地で応援ができる日を楽しみにしたいと思います(^^)